Diary 2005. 4
メニューに戻る
4月10日 (日)  ワンコの話

捨て犬ちゃんのオーナーさんになったIさんと立ち話した。
「なな」ちゃんと名前が決定したそうで、とってもやんちゃ姫らしい。ルビーのお古のサークルをもう乗り越えてきちゃったといって、早くもサークル返却となりました。すごい。早いよね。コギより足が長い分、飛び越えるのも早かったようだ。
Iさんもびっくりで、慌てて、足がひっかからないタイプのサークルを購入されたそう。
成長したら、庭で放してあげたいので、フェンスも業者に頼もうかとご主人様と思案中らしい。ワンコ1匹増えるだけで、生活がいろんな面で一変するね。

Iさんはここに引っ越されてちょうど1年。裏のKさん宅は数ヶ月先に入居されたまだ若いご夫婦で、表の南面は大きな敷地を所有するお宅は2か月ほど前にお引越しされたばかりの新しい区画。
真面目なIさんは、ご近所にワンコを飼い始めたことをご報告されたようですが、裏のKさんの奥さんは一瞬にしてイヤそうな顔つきになられたとか。お子さんがまだ小さくて、外にもあまり出てみえない内向的な方のようですが、うるさくなるとでも考えられたのでしょうかね。。。
というより、Kさん宅はウチのお向かいなわけで、ウチの南隣にもよく吼える小型犬が2頭いるもので、ルビルクたちがあんまりうるさいものだから、また犬が増えたのかと脅威に感じたのかもしれないな。
うえ〜〜ルビルクよ〜〜もっと、静かに生活してくれよ。

もうひとつワンコの話。
夕方の散歩に、は〜ちゃんとtune氏と3人ででかけた。途中、8号ライムくんちの近所に通りがかったとき、リードが放れたビーグル犬に遭遇。迷子?!
ルークはどんなビーグルちゃんにもガウっていくのだが、今回は彼の方が心細げな声で鼻で泣いていて、ルークから威嚇はしなかったのでつかまえた。
自慢じゃないが、コギなら顔を見分けられるえけどビーグルちゃんはどこのワンコかわからない。でも、遭遇した場所は次女の友人宅前でビーグルを飼っている。門扉は開いている。まずは聞いてみるべし。
インターホンで呼ぶと次女の同級生が出てきて聞いてみると、やっぱりビンゴだった!

彼ボビー君はたしか3歳ほど。門扉は開いているのだから、自分で戻れるはずなのに、飛び出してはみたもののなかなか入れないもんなんだね。
そういえば、先日、散歩から帰宅直前にルビーのリードを放してしまったら、ルビーは『ニカっ☆』と笑って、ダ〜〜〜っと空き地に入ってしまったっけ。
迷子になったことないけど、やっぱり注意は怠ってはいけないなと思った。


4月9日 (土)  お花見

やっと桜がほぼ満開になりました。
昨日は市内の幼稚園や高校が入園・入学式だったようで、間に合ったんだろうな。良かったね〜

近くの大きな公園は人だかりでした。
せっかく歩いていける公園があるのだからと、ヒマそうなアネちんを誘い(アネちんは、さんぽではなくお弁当やおやつ持参での花見に行きたかったらしい)、プールで歩き疲れたというtune氏をカメラマンに連れ出して、お花見してきました。
ちらほら蕾が残っている桜たちはホントに見事に美しい〜〜。家族連れでにぎわう公園を、あちことマーキングしつつ歩いてきました(^_^メ)
明日にはお天気くだり坂で2・3日雨模様なんだって。みなさんも桜を楽しまれましたか〜!
お弁当作ってお花見する元気がない出不精者なんだけど、今日行ったいつものプールの脇にも芝生が広がり大きな桜がたくさんあり穴場を見つけたので、来年はみんなで行ってみようかな。

ウチの近所の山が宅地開拓中で、大木がなぎ倒されている中、健気にも最後の花を咲かせる山桜が数本あります。我家に移植してくれないかなぁ〜〜(^_^メ)

画像には、娘たちが通った小学校が写っています。

20050409-1.jpg 20050409-2.jpg 20050409-3.jpg



4月8日 (金)  こいのぼりトール

完成しました。
ペイントクラフトというトールの雑誌の最新号に掲載されていたものに私なりのアレンジを加えてみました。
こいのぼりが無いので、パッチワークかトールで作ってみたかった長年の夢がやっと叶いました。
このこいのぼりの可愛さに一目ぼれして買った雑誌だったんすが、特集は“動物トール”であり、一石二鳥で保存版の雑誌になりました。

20050408-1.jpg



4月7日 (木)  初日

今朝は雨。良かったね〜昨日は晴れて。でも新品の運動靴がいきなりドロの洗礼を受けるわけね(ーー;)
7時に起きてそれぞれ好みのパンを食べ、7時47分、一緒に「行ってきま〜す」玄関を出ていった娘たち。
でも、門を出たら左右にくるりと踵を変えて、それぞれの友達との待ち合わせ場所へと歩いて行った。

「ただ今〜。5人、新しく友達が出来たよ」
アネちんは元気に帰宅しました。来週から始まる部活の体験期間が2週間あるので、本命のテニス部と吹奏楽部にも行ってみるつもりだそうで楽しみにしているようです。

うちではみんなリビングで着替えをするので、洋服掛けには同じ制服が2着並びました。tune氏がスーツのときはここに掛けるし、冬にはジャケットやらコートやらで溢れてきそう。
制服は自分の部屋へカバンと一緒に持っていき、翌朝また持ってこいと躾なおさなきゃ。それより、自分の部屋で着替えろと躾なきゃいけないかな・・・(^_^;) 

20050407-1.jpg



4月6日 (水)  2中学生の母かぁ・・・

娘が二人とも中学生だって〜年とったはずだよなぁ。ぐっすん 精神年齢は低いけどね。。。(^_^;)

今日の入学式は1時半から始まるので、朝ものんびりで支度ができるがお昼ご飯は二人でカップラーメン(^_^メ)。お天気が良くなって晴れ着の着甲斐もあるもんだ。
余裕を持って支度できるはずだったんだけど、せっかくのピーカン天気がもったいないので、ルビーをシャンプーしてやることにした。ま、外でつないでおけば自然乾燥〜てなわけで、シャンプーし始めたのはいいけど、タオルで拭いてやるときに暴れて手に引っかき傷をつけられた。しまった、マニキュアも昨晩塗ったのにハゲちゃった(>_<)

それでも着物はすんなり10分かからず着られたが、帯で思いがけず時間がかかった。
ラディママさんが写真撮りに来てくれて、アネちんとツーショット撮ってもらえてすごくありがたかった。ラディママさん、いつもどうもありがとう!!お祝いのパンも、お腹を空かせて帰宅したあと、3人でおいしくいただきました。

香水もつけ忘れて、花粉症なのにティッシュも持ち忘れて、ドタバタで友達との待ち合わせ場所に。子供4人と母3人で中学校まで20分の道のりを徒歩で。和装の私の速度に合わせてくれたので、子供たちに遅れをとり、さっさと先についた4人はクラス分けを見に体育館に入ってしまっていた。校門で写真撮りたかったのになぁ。
校門脇にある桜もまだつぼみが硬く、写真だけみると春じゃないみたい。入学式に散り始めた年もあったけど、咲いてない年も珍しい。

仲良し4人は、アネちんとみほちゃんが同じで、あとの双子の2人は別クラス。
担任は36歳の男性先生でしたが、ハッキリした明るい先生で好印象。中学生生活がスタートしちゃいました。
新しい友達もいっぱい作って、とにかく楽しく毎日を送れるといいね。私も出来る限り会話を持って、支えてあげなきゃね。

明後日からはお弁当。ふぅ〜3人分かぁ。もう少し早起きしないとできないなぁ。
初夏の暑さで汗だくで帰宅しました〜〜久しぶりの着物の紐やら帯をきつく締めすぎたようだ、わき腹から背中が痛いですぅ。。。

20050406-1.jpg



4月5日 (火)  入学前日

冷蔵庫の側面が、私の「主婦掲示板」。
古い冷蔵庫のときは、前面にいろいろ貼ってあったし、子供の小さいころの落書きとかシール跡とか大変見苦しかったので、冷蔵庫を数年前に新調した折tune氏に、「絶対に前面には何も貼るな」と釘を刺されていたのでした〜わはは

そんなわけで、生協のカタログから切り抜いたレシピや買出しに絶対必要なメモ紙、自治会の連絡など。そして大切な子供の学校からの連絡がマグネットクリップで貼り付けてあります。
トトロのようなマグネットは、は〜ちゃんのプリント。キツネちゃんは、アネちんのマグネットです。いつだったかスキー場のお土産売り場でみつけたマグネットが重宝しています。
年が上がるときでも、新学期の予定などが描いてあるプリントが貼ってあったので、アネちんのマグネットには今日のように何にもプリントが無いのは珍しいこと。
明日は入学式、明日からまたプリントが何枚も収まることになるね。

さっきやっと制服に袖を通してみました。制服を着ると中学生に見えるものの、私服姿はまだまだ小学生みたいに幼いなぁ。甘えん坊の次女だからかな。は〜ちゃんのおさがりの制服、ボタンが取れそうなのを見つけて、慌てて縫いつけました(^_^メ)
おっとそうそう、短いといいながらも2週間あった春休み中で、は〜ちゃんが明日持っていく雑巾を縫うのを忘れていた(>_<) いいかげん、自分で作れよと言いたいところだけど、ミシンの調子が悪いので任せられない。
もひとつ、アネちんが持っていく書類も全然書いてなかった。やっぱり抜けてるな〜〜〜

20050405-1.jpg



4月4日 (月)  春雷

ゆうべはすっごい雷だったな〜。
雨の予報だったけど、普段の心がけがよかったのか、発表会の前後はもとより、帰宅して姪っ子里桜ちゃんと娘たちが公園で少し遊べるほど天気がよかった。
ちらほら小雨も落ちてきたけど、おさんぽも雨が上がっていたしね。助かった〜。でも戻ってきたら、雲行きが暗くなってきて、ピカピカゴロゴロすっごい音だった。
雷大嫌いなルビーは、お尻から耳の先まで全身で震えていたので、ケージから出してあげるとtune氏がやってるパソコン机の下にもぐりこんでいった。
これでやっと春本番かな。

と思ったけど、今朝も強風で寒いじゃないか〜〜朝の散歩が寒くて、ジーンズの下にパンストを重ね着してしまった。
昨日、実家の母と妹たちが帰ったあと、名古屋のtune氏方の姪っ子が泊まりに来た。ニンテンドー64のゲーム、マリオパーティで持ち上がるのなんのって。アネちんの部屋にふたつお布団を敷いて3人で寝ていました。
お寝坊な“かしまし三人娘”が起きてきたのは9時半。どこで遊ぼう。カラオケに行きたいは〜ちゃんと姪っ子、歌わないアネちんは書店でジャンプを買ってから2時間二人のリサイタルを聞いた。カラオケってうるさ〜い。というか、は〜ちゃんの歌う歌はやかましい曲が多い〜〜
はぅ〜風邪薬を飲んだせいで眠い〜〜が、ちょっとトールやろうっと。

画像:昨日妹が持ってきてくれた花束。
結婚前アレンジフラワーを習っていた妹。その先生が鈴鹿市内の妹の家の近くにお店をOPENさせたとのこと。お花の選び方もアレンジもとってもお洒落で、ラッピングもゴージャスだったんですよ。

20050404-1.jpg



4月3日 (日)  最後の姿

次女アネちんの、グランドピアノで演奏する最後の機会となりました。
本日ピアノの発表会があり、今日で卒業します。
先生とのレッスンは好きだけど家で練習することが大嫌い。ピアノの横にはルビーのケージがあって吼えるとうるさいし、私の小言も嫌いで、たいていは私がルビルクの散歩に出かけている数十分間だけしか練習していなかったので。
3月末でやめる決心をした矢先に発表会の日程が決まり、泣いてイヤがった日もありました。それでも最後に弾く曲は自分で選び、今日の本番に向けて最後の一週間は毎日練習しました。
最後らしく過去最高の演奏でした。
他のピアノ教室に通っている同い年のお友達なんかは、もっと難易度の高い楽曲をスラスラ弾けるというのに、ウチの娘らは〜〜〜と、自分の躾けの甘さを後悔したこともありましたが、厳しく言っていたらもっと前にやめていたと思うし。。。
一年ちょっと前に実家からピアノを運んだ短い期間だったけど、私や長女を追い抜かし弾けない曲まで弾いてくれたんだから、本望かなと思うことにしました。

最後の演奏に、実家の母と妹と姪っ子&生後半年の甥っ子が聴きにきてくれて、すごいねと誉めてくれて私もすごく嬉しかった。妹が花束を用意してくれて、姪っ子が手渡してくれました。ありがとうね!里桜ちゃん。上手に渡せたね。
帰宅して食卓に飾ってあったら、
「私のなんだよ」と、2階の部屋へ持っていってしまったゲンキンなやつ。誰も聴きに来ないでと怒っていたのは誰だっけかな〜!

失敗もあったしリピートを忘れてすっとばした部分もあったけど本人もまずまず満足のいく演奏だったと思う。ピアノを楽しむところまで行き着けなかったけど、これからも弾きたいと思う曲の楽譜は歌謡曲でもなんでも買ってあげるから、弾きたいときにピアノを弾いてほしい。
本人は、ピアノよりお習字の方が好きなんだそうだけどね。

画像2:花束を渡してくれた姪っ子 里桜(りお)ちゃんと
画像3:成人したお嬢様がみえるとは思えない、いつまでも若くて美人=女優片平なぎさ似の先生と同じ教室に通う瑶平くん(カーディガンのラディ君兄)と。

20050403-1.jpg 20050403-2.jpg 20050403-3.jpg



4月1日 (金)  狂犬病ワクチン

気持ちよい日になったので、夕方思い立って、さんぽのついでに狂犬病の予防接種とフィラリアの検査に行ってきました。
車でも徒歩でも、2頭を一緒に注射するのは独りでは結構しんどい。どっちかを抱っこしたら喧嘩が勃発するかもしれないし。毎年、娘のどちらかを道連れにしてきたが、次女も中学生になってしまえば毎日帰宅が遅いし土曜日も部活だろうから、機会は今日しかないと思ったわけだ。

体重を量ってびっくり。2頭とも13キロ。おおおお〜〜痩せたじゃないか。昨年は15〜6キロ近くあったんだよね、たしか。
コギにしては13キロの体重は重すぎかもしれないけど、骨格が普通のコギより大きめなのでウチの2頭はベスト体重。
冬の間の食事量が少なかったかな?!と少し反省したほどだ(^_^メ) ルビーの足にも痩せて居た方がいいわけだし、このままこの調子でいこう!

フィラリアも異常なし。ちょうどルビーの7種ワクチンが5月中旬にあるのでそのときに11月分まで7ヶ月分をまとめてもらう。


| 1 | 2 |
2005/4
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

前月     翌月