tuneのブログ

2012年08月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2012年8月16日(木) 15:36

スマホをひかり電話の子機にする

本日、NTT西日本の光プレミアムから、光ネクスト ハイスピードに品種変更工事を行いました。

やはり、幹線が違うらしく隣の電柱につなぎなおしていましたが、屋内配線はそのまま。
100Mbpsから200Mbpsへスピードアップ。

さて、本題。

手持ちのAndroid 端末Xperia Uは、IIJmioのSIMとWi-Fiのみのデータ専用(スカイプで音声はできるが)SIPソフトがファームとして組み込まれており、NTT推奨のAGEphoneを使わずに、自宅のひかり電話の子機として使えるようになりました。

こちらのサイトを参考にさせていただきました。

注意事項は、端末のID名をホームゲートウェイRT-400KIのデフォルト「0003」からゼロを取って、「3」のみにしたこと、音声専用端末にしたことくらい。MACアドレス欄には、端末のMACを入力します。


Android端末で、設定→通話設定→アカウント、「アカウントの追加」をタッチして、ユーザー名、パスワード、サーバーのアドレス(ホームゲートウェイのアドレスです)



内線端末にもなるので、ダイヤル「3」で着信します。

以前は、品種変更工事は有料だったのですが、何かの問い合わせでNTTに電話したときに、偶然7月から無料になりますよ。と言われれてすぐに申し込みました。

プレミアムの3台構成(ONU+CTU+ひかり電話アダプタ)から1台にまとまりすっきり。


まだの方は、是非お勧めです。


[電話] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

tuneのブログ by tune

MySketch 2.7.4 written by 夕雨