Diary 2004. 10
メニューに戻る
10月29日 (金)  半泣きの社会見学

今日は、アネちゃんの社会見学の日。
6年生は社会科で歴史を勉強するにあたり、ちょうど今頃は江戸末期から明治時代を習うので、それにあわせて『博物館明治村』に毎年出かけるようです。
一昨年、は〜ちゃんの時は、嵐のような強風吹きすさぶ寒い一日で、お弁当のときが一番辛かったと言ってたっけ。
秋晴れに恵まれた今日、なんでアネちゃんが半泣きかというと、昨日処置してもらった歯の矯正治療が痛みを伴っていたから。昨晩は、うどんを食べたのですが、今朝はバナナさえ食べられないとベソかいていました。昨晩も市販の痛み止めを飲み、今朝コーヒー牛乳を飲んだあとまた服用し、お弁当はサンドイッチにしてそのあとにも服用するように持たせました。

「行って来ます」の声もか細く、登校する後姿が可哀相にと思いつつ送り出し、私は鈴鹿の妹のところへ。
先月男児を出産した妹と妹家族の世話をする母のお見舞いですが、まぁ、体のいい使いっ走りですね。まだまだ3時間おきの授乳があり、妹も母もグッタリ気味でした。がんばれ〜〜

アネちゃんの帰宅前にと急いで戻ると、ちょうど帰ってきたところでした。半ベソかいたままかなと心配したのですが、サンドイッチも3つ食べ、おやつも少し食べてあり、傷みも減ったようでした。よかったよかった。でも、夕食に作ったラーメンは辛そうに食べていて、気の毒に。。。。明日も痛かったら、調整してもらおうかな。

そんなアネちゃんですが、水曜日に消防署で表彰を受けてきました。
桑名市と近隣の町66校の小中学校から380点あまりの応募があった『防火ポスター』で優秀賞をいただきました。は〜ちゃんの中学校は参加していないようでしたけど。
表彰される人数は100名ほどいてその保護者や先生たちが来ていました。壇上に上って、消防署長や教育長から手渡しで賞状を受けるのはそのうちの40人ほどで、あとは名前を呼ばれてその場で立つだけ。残りの60人ほどが優秀賞なわけで、代表者が壇上にあがっていました。アネちゃんは、そういうことが苦手なので、ホッとしていましたけど。。
皆さんすばらしいポスターでした。アネちゃんのは、本人も力をいれずに描いたというだけあって、なんで選ばれたんだろ『?』って感じでした(笑)


10月23日 (土)  終わった〜

小学校で例年行われるお祭り行事がありました。
主催は学校だけでなく、PTAはもちろんのこと、自治会や子供会も主催者側になって、古くからの〔祭り〕が無い新興住宅地にあって地域の交わりを深めるために行われるお祭りです。

PTAとしては、毎年関わってきているのですが、数年前の自治会会長時では模擬店を、子供会会長のときは喫茶コーナーの仕事もしました。
そして今年は、次女が6年生なので最後のご奉仕です。毎年、6年生ではバザーを行うので、クラフトやビーズ作りをして手作り品を中心に提供しました。また、本部役員のバレーの友人から、ステンシルコーナーを仕切って欲しいと頼まれたので準備からポスター作り、前日・当日の準備から片付けまでやってきました。

『ステンシルコーナー』では、コースターに見立てた10センチ四方のコルクにステンシルすることと木製ピンチに爪楊枝でペイントすることをやりました。
オープニングやエンディング抽選会などを差し引いた3時間の枠で、コルクは2枚組みで60セット、ピンチは2個組みで90セット準備しました。 お客様全員に「ステンシル」を十分に理解してもらうことは不可能で、低学年の子供さんは絵の具べったりになったり後始末が大変だったりと、苦労もありましたが全部売り切れたので、とりあえず黒字収支で終われそうです。良かった〜。お手伝いをしてくださった方々、ありがとうございました。<m(__)m>

このお祭りでは、各学年で催しモノがあるので、お母さん方のお手伝いの負担も多く(高学年は子供も手伝うが)、ほとんどのPTAが大変だと苦痛に思っているようだ。 どんなお仕事でも、楽しみにしている子供たちのためと思ってやると大変でも楽しい思い出になるのだが・・・
本部の友人は、なんとかPTAの負担を減らして当日に親子共々楽しめるお祭りにしたいと心を砕いている。 

画像:私が作った見本をポスター用に撮ったもの

20041023-1.jpg 20041023-2.jpg



10月22日 (金)  気持ちいいぞ

昨日午後、新しい給湯器に交換工事が終わった。
メーカーも違うものになり、今度のはフルオートではないものの、自動湯はりや設定ボタンを押すたびに女性の声でお知らせしてくれる。やっぱり10年経てば、いろいろと進化しているもんだけどね。工事の人も、この機種が一番使いやすいんですと言ってた(ホンマかいな)

昨夜、一番風呂にtune氏と次女が入って、いろいろと機能を確かめていた。出てくるなり「身体がポカポカ、芯から暖まった気がする」と言う。ホンマかいな。一昨日までより設定湯温が高いだけじゃないの?!
次に長女が入った。やっぱり、すごく温まったという。
最後に入ってみる。匂いが今までと違う。今まではお風呂掃除をサボったせいで、湯垢がたまり雑菌だらけだったと思うのだけど今夜のお風呂はすごくクリーンな感じがした。配管類がほとんど新品なせいだけどね。なんだか(効能はなんにもないけど)温泉に来たような気分がした。あはは


10月21日 (木)  また台風かよ・・・

今年10個目の台風上陸〜〜異常だ・・・(>_<)
昨日朝7時半、学校が休校になる暴風警報は、一部のテレビ局でしか報道してなかったようなので、とまどった。お友達が「とにかく警報は出ているから」と教えてくれたし、ワタシも確認できたので集団登校する分団に電話連絡網で伝えた。こういうとき、学校へは電話をして尋ねることはできないことになっているので、分団をまとめる「PTA地区委員」であるワタシたち役員の判断にまかされているのだ。朝から携帯片手に大騒ぎ。あぁ、今年に限ってなんでこう面倒なことばかり・・・

とにかく、tune氏は会社へ、中間テスト中の中学校も休校になり、子供は二人暇こいていた。そんな二人を置いて、私はさっさとパン教室へ。写真のシナモンロールパンとハンバーガー(お肉も手作り)を教えてもらってきました。
2時過ぎに帰宅すると、tune氏は会社命令で家に戻ってきていました。おやつに今日作ったパンをいただき、台風をむかえる準備をしていたら、ふと気づいた。
湯沸し給湯器のパネルが、なんの表示もついていない。
「アレ?停電があったの?」
「いいや、無いし、電源スイッチも効かないじゃないか。おかしいぞ」
が〜ん。ついに壊れた。
メーカーに電話を入れると、身近な支店は台風で誰もいない。本社の取次ぎが出て、明日しか手配はできないが、雨のせいで安全装置が作動している可能性もあるので明朝晴れて乾燥したころに再度コンセントを入れなおしてみてと、言われた。
が、10年経っているので、他のガス器具取扱店に数箇所電話してみるとそろって寿命だと言われる。
仕方ない。新品交換を決めたtune氏は今度は、明日(本日)工事ができる業者を探し始めた。
近くの大型ホームセンターに暴風雨の中買いに行こうかとも話し合った。が、1社、まぁまぁの値段ですぐに工事をしてくれるところが見つかり一安心。

まぁね、物は考えようで、寿命は近かったわけだから、真冬に使用不能にならなくて不幸中の幸いだったのかも。一晩、お風呂に入れなかっただけだしね。大雨のせいでこうなったわけだから、積雪があればかなり故障する可能性は大なワケで、そんな真冬にお湯が使えないのは困るものね。(食器は食器洗い機があるけど、お鍋・フライパンなんかは洗えないし)

というわけで、今回の台風も我が家に被害をもたらしてくれました。突然の出費に、先日買ったブランドバックを返品してこようかとも冗談半分で言われるし、あぅ〜〜肩身が狭いなぁ。
ついでに、風邪ぎみだったtune氏とワタシの体調も悪くなり、今朝から病院へ行ってました。
さ、そろそろ工事の人がくるかな。

20041021-1.jpg



10月19日 (火)  ちょっとした話

昨晩のこと。
片道2車線で、トラックなど交通量が多いけど結構とばしちゃう道路でね。急いでいたからスピードを出そうとしたとき、脇道から赤いランプをピカピカさせた警察の車が入ってきたから、やむなくみんな制限速度50キロプラス10キロほどで走っていたの。こっちは追い越し車線にいたから、じんわり抜かしたんだけど、そしたら走行車線にいたパトカーがいきなり追い越し車線に進路変更。私はサイドミラー越しだったから目を疑った。アレ?方向指示器出てなかったぞ?!
しばらく直線コースでこの先左に警察署がある。そしたら今度はまた指示器も出さずに走行車線に進路変更。目の前でのことだ。しかとこの眼で見たぞ。
このやろー!パトカーが赤ランプをつけて走っているんだ。交通ルール守れよ。そりゃ、ウィンカーを出さない進路変更くらいじゃ、違反切符でもないかもしんないけど。最低ルールだろ?おまわりさんがそんなことでいいワケ?細かいことだけどアンタに交通規則うんぬん語れる資格あるんか?と言いたい。


もうひとつは、ホロリときた話。
ルビーのサプリメントを買いに、いきつけの動物病院へ行ったときのこと。
少し前からの建て増し改装工事が終了されていて、病院とPKのスペースが広がり、おまけに老犬・介助の必用な大型犬などのためにエレベーターを設置してありました。(入り口を含め建物が、道路やPKより高い位置にあるため)

先生は患者さんを診ていらしたので、受付で看護士さんとしばし改装のことなど話していると、目を真っ赤にはらした中年のご婦人が独りで入ってこられました。
応対を聞いていると、昨晩、愛犬(猫)が病気のため亡くなってしまわれたとか。先生に菓子折りをご持参され、生前お世話になったお礼を言いにいらしたのである。
診察中だった先生は、前の方が済み次第、その方を第二診察室へ通され、私のことは後回しに、しばらくお話をしてしていました。
結局、先生とはお話せずに帰ってきましたが、何年後かにはこんな情景を私自身が体験するんだなと、ふと考えてしまい胸が詰まる思いがしました。
4年前、初めてのルビーの赤ちゃんが生後2日で亡くなったあの日、息の途絶えた赤ちゃんを必死で蘇生させようと努力してくださった先生。でも残念な結果に先生の前で大泣きしてきたあの日のことを思い出しました。


10月17日 (日)  15周年

早いもので、結婚してほとんど喧嘩をすることもなく15年経ちました。(記念日は一昨日です)
これからも尊敬の念を忘れずに共通の趣味を通じて仲良くやっていけたらと思います。

一応節目の年ということで、何か良いことないかな〜と思っていましたら、名古屋駅のツインタワーのホテルの52階にあるラウンジにつれていってくれました。(ディナーをいただく金銭的余裕はありませんから、3時のケーキセットですよん♪)高層階から名古屋城を含む市内を見下ろし、時折tune氏の大好きな飛行機の着陸態勢を見ながら優雅にお茶をいただきました。
というのも、tune氏の名古屋にお住まいのお友達が建替え中のご自宅が上棟式を迎えられ、住宅メーカーによる見学会が催されたので二人で出かけたついでというわけです。

これまたついでに、名古屋駅裏にOPENしたビ○グカメラに初めて行ってみました。
ココでは何も期待していなかったのですが、tune氏がふと立ち寄った時計売り場階の隅っこになんとブランドバックのコーナーがあるじゃあ〜りませんか。ちらっと覗いてみると、鍵付きガラスケースの中に6種類ほどの海外ブランドが並んでいます。いくつかに『広告の品』と黄色い張り紙も。そういえば海外ブランドのバックって10年くらい買ってもらって無いよなぁ〜とダメ元でつぶやいておねだりしてみると、
「しゃ〜ないなぁ、何にも買ってくれへんだって文句言われるのもイヤやし。そのかわり20周年記念は何も無しやぞ。」
やった〜☆ありがとう〜!
10周年のプレゼントは、運悪く洗濯機が壊れて期待していたダイヤが洗濯機に化けたから、この15周年は、スチームが出にくくなったアイロンが新品に化ける程度かと内心ヒヤヒヤだったのだ。5年後のプレゼントは無いといわれても、そん時になったら忘れてるかもしれないし。ウッシッシ
そこからは真剣にガラスケースを食い入るように見て回り、定員さんにいくつか出してもらって手に取りましたが、やっぱり『広告の品』である定価の3割引ほどになっているバッグにしました。
ブランド名はって?うふふ、ナイショ(^_-) トシを考えて地味な色のものだよん。
記念日当夜は、tune氏が出張だったためお手軽なカレーで済ませてしまったので、土曜日の昨日みんなでラーメンを食べに行きました。名古屋で思いのほか時間がかかったので、夕食が作れなかったからというワケだったりして・・・(誰かさんは、焼肉食べにいったってさと言ったら笑ってた)

当分の間、tune氏に頭の上がらない私は今日、洗車を手伝いました。


10月15日 (金)  まとめ書き

12日 ステンシル講習会

 23日に行われる小学校のお祭りで、ステンシルのコーナーを仕切ることになり、60〜90人のお客様を想定して行うので13人くらいのお手伝いの方をお願いしました。全員小学校にお子さんがいらしてなんらかのお手伝いしてもいいですよと申し込みをして下さった方ばかりですが、ステンシル自体をやったことが無い方ばかりでした。当日は来場の子供や大人の方に教えてもらわないといけないので簡単な講習会を開いたというわけ。
ステンシルコーナーをやってくれないかと言ってきたのはPTA執行部のバレーボールの友人なので、その方とも協力して講習会は無事成功に終わった。
ふぅ、人前でしゃべるというのはとっても疲れるなぁ〜〜当日も頑張ろう。

13日 デパートへ

 何年ぶりだろう。デパートへ買い物に出かけた♪
隣市の近鉄百貨店の催事場で『三重県物産展』が催されたのだ。以前からお世話になっている遠方の友人にお礼がしたくて、三重の特産品で何かないだろうかと考えていた矢先だったので好都合。
中学からの親友を急遽誘い出して、美味しそうな物を試食して回る。人ごみで疲れたけど、彼女とランチを共にし、久しぶりにデパ地下で岐阜の銘菓「栗きんとん」を買って楽しかった〜♪

14日 表彰式?!

 アネちゃんが帰るなり、お便りを渡してくれた。いつも忘れた頃に出してくるのに珍しい。何枚かあるお便りの中に、FAXをコピーしたようなプリントで『平成16年度防火ポスター表彰式開催について (出席依頼)』とある。
なんじゃこれ〜ウチには関係ないじゃんかと、捨て置いたらアネちゃんが自分のことだという。
へ??アナタが表彰されるっていうの??ほぇ?優秀賞ですって??
桑名市の消防本部で平日の15時(授業中だ)から式があるので親が送っていかねばならないので相談するようにと担任に言われたとか。
すごいじゃないか?!ポスターといえば、数年前に生命保険会社の夏休み子供ポスター展でも入賞してたっけ。おぉ〜〜ワタシには無い才能だな!表彰式が楽しみなワタシをよそにアネちゃんは恥ずかしくて嫌なんだそうだ・・・

15日 プチトールサークル
 
 ご近所の若い奥様方3人からトールペイントを教えて欲しいと頼まれ、広いダイニングテーブルをお持ちのYさん宅を借りて始まったプチトール教室も3回目。資格は何も持っていないから教室っていうのはおこがましいので、みんなで楽しくトールしましょうというコンセプトでコーヒーをいただきながらののんびりなサークルです。
はじめにみんなで選んだイチゴの柄を使って、ワタシは23日の小学校のお祭りのバザーに出品するためのものを作っていました。やっと完成。来週月曜日にあるバザー品の値付け作業に間に合いました。
今回出品するのは、100均の素材にアメリカンタイプのトールでイチゴを描いた壁掛け3枚と、元手がかかっていないコルク素材の鍋敷きにはオランダフォークアートでコスモスを描きました。
売れるといいな・・・(^^ゞ
それと、ついでに昔描いたものをリメイクし猛犬プレートを新しくしました。

20041015-1.jpg 20041015-2.jpg



10月10日 (日)  お祭り

三重郡楠町のお祭りに行ってきました。
ここは、小さな漁業に従事する家の多い町で私の母方の祖父宅があり小学校3年生まで過ごした思い出の地です。
昔々は、鯨漁を生業としていたようで、鯨船を祭り船にし鯨に銛を突き刺すというようなことをあちらこちらで行います。
昔は毎年のようにお祭りにもよく行っていましたが、ほんの車で30分ほどの場所なのに結婚以来初めてです。
祖父母も他界し、いまでは叔母さん夫婦が家を守っています。従弟が祭りの男衆で参加している。叔母さんの案内で久しぶりの祭りで血が騒いだのは私だけ。連れていった次女には理解できなかったようでシラケムード(^^ゞ 一緒に体験してみようよと誘った次女の友達もちょっとひいていたかな(笑)男衆は振舞われるお酒で酔っ払い状態で、そうそう大阪のだんじりのようにこの船を自在に動かしていきますので見ていて怖いと思うのも仕方ないなぁ。
手作りの鯨には、小さいものからオトナが3人がかりで入って動かすものまで。でも、昔に比べると数が減っていたなぁ。
現代っ子はつまらないなぁ〜〜

20041010-1.jpg 20041010-2.jpg 20041010-3.jpg



10月3日 (日)  柵作り

度重なる台風襲来で、我が家にもちょっとした被害がありました。
以前の台風では、バラのアーチが倒壊しましたが、今回は、風圧でラティスの扉が壊れてしまいました。
もともと、ラティス自体もルビーの体当たりで壊れていて、古いサークルを立てかけて補修して使っていたのですが、扉が壊れてしまっては、ルビーに脱走を促しているようなもんです。

昨日、心配したtune氏が小雨の中、風邪が治りきらない身体をおして柵作りに奮闘してくれました。
支柱に専用のものを使い、扉の鍵もワンタッチで丈夫なものに取替え、以前の柵より頑丈な良い柵になりました。
ルビルクの外ハウスの間にあるのですが、この2頭は外では繋がれた状況と室内のケージに入っている状態で目が合うとガウガウになってしまうので、ラティスも格子のものはやめてみました。あとは、寂しがり屋のルークが噛んで破壊しないことを祈るばかり。

今日も雨なので、仕上げ作業ができないままですが、あとは私だけでもできることばかりなので、お天気をみて快適な空間になるように頑張らなきゃ。
右端は、以前のガタガタな状態。

20041003-1.jpg 20041003-2.jpg 20041003-3.jpg



10月1日 (金)  体育祭

延期された中学校の体育祭も無事終わりました。
クラスに陸上部の女子がいないので、は〜ちゃんが一番足が速いのだそうで、混合リレーと女子400Mリレーの掛け持ちになったらしい。
おまけに、混合リレーの選手だった女の子が当日走れなくなったとのことで、補欠にもなっていたは〜ちゃんが2度も走らされたといって、帰宅するなりソファに倒れこんでいました(^_^;)
お疲れさんだったね。

画像:ハチマキをされたルビー。

20041001-1.jpg 20041001-2.jpg



2004/10
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月